入社までの研修スケジュール
内定後、皆さんは様々な研修やイベントを通じて、
人間的な成長とともに仕事のスキルも習得していきます。
入社までには定期的なフォローアップ研修を実施し、
403で働くことを楽しみにしていただけるような
充実した研修を提供しています。
また、内定者アルバイトを通じてOJT形式で
業務スキルを身に着けていきます。
6月
研修
理念研修
7月
イベント
BBQ
8月
研修
クリーニング・サービス研修①
9月
イベント
方針発表会・表彰式
10月
イベント
内定式
11月
研修
クリーニング・サービス研修②
12月
イベント
クリスマスパーティー
1月
研修
グループフォローアップ面談
3月
イベント
入社式
4月
イベント
遠足
5月
研修
フォローアップ面談①
6月
研修
フォローアップ面談②
理念研修
研修
403の企業理念を深く理解するためのカリキュラムを提供します。
社長が講話を行い、企業のビジョンや使命について直接学ぶ機会も設けています。
企業文化や価値観を共有し、会社と共に成長するための基盤を築きます。
社長が講話を行い、企業のビジョンや使命について直接学ぶ機会も設けています。
企業文化や価値観を共有し、会社と共に成長するための基盤を築きます。

初めての研修会は、403についてより深く知ることができる貴重な場でした。理念研修と社長の講話は少し緊張しましたが、とても有意義な時間でした。403の選考に進んでから何度か店舗研修に参加しましたが、どのお店も綺麗で、スタッフの方々の対応がとても丁寧で感銘を受けました。403の雰囲気が大好きで、来年の4月から入社できることを心から嬉しく思っています。自分自身が成長できる場所だと感じており、一生懸命頑張ります。
研修会の内容で特に印象に残ったこと、そして共感したことがいくつかあります。まず一つ目は、「お客様に『ありがとう!』と言っていただけるお店づくり」を目指していることです。私もアルバイトでお客様から「ありがとう!」と言ってもらった経験があり、その瞬間がとても嬉しかったことを覚えています。自分のモチベーションになり、達成感を味わうことができました。また、従業員が働きやすい環境を作っていることも分かり、安心して働けると感じました。
次に、「クリーニング屋さんらしくないクリーニング屋さん」というコンセプトです。自分で洗うことが難しいものや、他社ではできないような洋服以外のものも403では洗うことができるという点は、大きな強みだと思いました。私が403に入社したいと思った理由の一つが、この経営理念に強く共感したからです。「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、クリーニングというサービス業を通して広く社会に貢献する」という理念は、403に関わる全ての従業員が幸せになれるように、物心両面の満足を追求するものです。社長からのこの話を聞いて、深く感動しました。
家族からは常に「思いやりの気持ちを持って行動するように」と教えられてきました。相手の気持ちを一番に考えて行動することを心掛けており、入社後も世のため、人のため、仲間のために尽力したいと思います。笑顔でいることで自分自身も幸せになり、相手にもその幸せを分けることができると信じています。お客様に寄り添い、笑顔で接客したいと考えています。
また、私はぬいぐるみのリフォームにも興味があるので、研修を通じてそのスキルも身につけたいと思っています。4月に入社する時には、少しでも仕事が覚えられている状態で働きたいので、7月の夏休みから研修とアルバイトを頑張ります。丁寧で早く仕事ができるように、最後までやり遂げるという私の長所を活かしていきたいです。コツコツ努力することが大切だと思っています。
さらに、この日は懇親会にも参加させていただき、社員同士のコミュニケーションがしっかり取れる環境だと感じました。とても楽しく、一緒にお食事をする貴重な時間でした。懇親会を通じて信頼関係を築き、明るく前向きな話し合いや先輩への相談ができる素晴らしい環境だと知りました。次の研修も楽しみにしています!
研修会の内容で特に印象に残ったこと、そして共感したことがいくつかあります。まず一つ目は、「お客様に『ありがとう!』と言っていただけるお店づくり」を目指していることです。私もアルバイトでお客様から「ありがとう!」と言ってもらった経験があり、その瞬間がとても嬉しかったことを覚えています。自分のモチベーションになり、達成感を味わうことができました。また、従業員が働きやすい環境を作っていることも分かり、安心して働けると感じました。
次に、「クリーニング屋さんらしくないクリーニング屋さん」というコンセプトです。自分で洗うことが難しいものや、他社ではできないような洋服以外のものも403では洗うことができるという点は、大きな強みだと思いました。私が403に入社したいと思った理由の一つが、この経営理念に強く共感したからです。「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、クリーニングというサービス業を通して広く社会に貢献する」という理念は、403に関わる全ての従業員が幸せになれるように、物心両面の満足を追求するものです。社長からのこの話を聞いて、深く感動しました。
家族からは常に「思いやりの気持ちを持って行動するように」と教えられてきました。相手の気持ちを一番に考えて行動することを心掛けており、入社後も世のため、人のため、仲間のために尽力したいと思います。笑顔でいることで自分自身も幸せになり、相手にもその幸せを分けることができると信じています。お客様に寄り添い、笑顔で接客したいと考えています。
また、私はぬいぐるみのリフォームにも興味があるので、研修を通じてそのスキルも身につけたいと思っています。4月に入社する時には、少しでも仕事が覚えられている状態で働きたいので、7月の夏休みから研修とアルバイトを頑張ります。丁寧で早く仕事ができるように、最後までやり遂げるという私の長所を活かしていきたいです。コツコツ努力することが大切だと思っています。
さらに、この日は懇親会にも参加させていただき、社員同士のコミュニケーションがしっかり取れる環境だと感じました。とても楽しく、一緒にお食事をする貴重な時間でした。懇親会を通じて信頼関係を築き、明るく前向きな話し合いや先輩への相談ができる素晴らしい環境だと知りました。次の研修も楽しみにしています!
社員の皆様と顔を合わせ、また、同期と出会い、ここで皆さんに囲まれて社会人生活を始められることにワクワクしました。
「お元気様です」という声かけに関連した明元素と暗病反のお話の際には、中学生の頃の失敗した経験を思い出しました。体育の授業で、ペアだった子が苦手な練習メニューをやらなければいけない場面で困っていたとき、私は「これ怖いよね」と共感を示しました。すると、隣にいた子に「頑張れって言ってあげればいいのに」と言われたことがあります。共感することで安心させたいと思っての発言でしたが、隣の子の言葉でハッとし、同じ背中を押す言葉でもプラスの意味を持つ言葉を選ぼうと意識するようになりました。「お疲れ様です」というねぎらいにも相手を思いやる気持ちはありますが、より前向きな気持ちで接することの大切さを学びました。
コンパでは美味しいご飯を食べながら色んな話をすることができ、とても楽しかったです。こうした場が皆さんの建設的な関係性に繋がっているのだと感じました。私は人の悪口や愚痴が飛び交う状況が苦手なので、純粋にお互いを知ることができる場であることが嬉しく、今後他の方々ともご一緒するのが楽しみになりました。
社長講話でお話されていた「今できることを出し切る」という話については、どんな時にもできることが沢山あるという勇気をいただけたように思います。理念研修での「分からないことを分からないと正直に言うことの大切さ」にも繋がってくると思いますが、分からないことを解消しようとすることは働き始めたばかりの私にもできることです。できないと思うことをどうすればできるか考えて実行する楽しさを感じながら働いていきたいと感じました。
今回の理念研修、コンパ、社長講話を通して、「人としてよいあり方をしているか」を大切にされているのだと感じました。どのお話もシンプルで当たり前の内容でありながら、忙しさの中では忘れがちです。今回の研修を通して感じた初心を忘れずに、お客様にも一緒に働く方々にも気持ちの良い対応ができるよう頑張っていきたいと思いました。
「お元気様です」という声かけに関連した明元素と暗病反のお話の際には、中学生の頃の失敗した経験を思い出しました。体育の授業で、ペアだった子が苦手な練習メニューをやらなければいけない場面で困っていたとき、私は「これ怖いよね」と共感を示しました。すると、隣にいた子に「頑張れって言ってあげればいいのに」と言われたことがあります。共感することで安心させたいと思っての発言でしたが、隣の子の言葉でハッとし、同じ背中を押す言葉でもプラスの意味を持つ言葉を選ぼうと意識するようになりました。「お疲れ様です」というねぎらいにも相手を思いやる気持ちはありますが、より前向きな気持ちで接することの大切さを学びました。
コンパでは美味しいご飯を食べながら色んな話をすることができ、とても楽しかったです。こうした場が皆さんの建設的な関係性に繋がっているのだと感じました。私は人の悪口や愚痴が飛び交う状況が苦手なので、純粋にお互いを知ることができる場であることが嬉しく、今後他の方々ともご一緒するのが楽しみになりました。
社長講話でお話されていた「今できることを出し切る」という話については、どんな時にもできることが沢山あるという勇気をいただけたように思います。理念研修での「分からないことを分からないと正直に言うことの大切さ」にも繋がってくると思いますが、分からないことを解消しようとすることは働き始めたばかりの私にもできることです。できないと思うことをどうすればできるか考えて実行する楽しさを感じながら働いていきたいと感じました。
今回の理念研修、コンパ、社長講話を通して、「人としてよいあり方をしているか」を大切にされているのだと感じました。どのお話もシンプルで当たり前の内容でありながら、忙しさの中では忘れがちです。今回の研修を通して感じた初心を忘れずに、お客様にも一緒に働く方々にも気持ちの良い対応ができるよう頑張っていきたいと思いました。
BBQ
イベント
403のスタッフが集まり、親睦を深めるための楽しいイベントです。
内定者も参加し、403のメンバーと直接触れ合う貴重な機会となります。
美味しいお肉を楽しむだけでなく、リラックスした雰囲気の中で交流を深めることができます。
内定者も参加し、403のメンバーと直接触れ合う貴重な機会となります。
美味しいお肉を楽しむだけでなく、リラックスした雰囲気の中で交流を深めることができます。

クリーニング・サービス研修①
研修
403クリーニングのこだわりや各種加工、クリーニング工程について体系的に学びます。
また、宅配クリーニングやコインランドリーなど、403が提供する幅広いサービスについても学ぶことができます。
また、宅配クリーニングやコインランドリーなど、403が提供する幅広いサービスについても学ぶことができます。

方針発表会・表彰式
イベント
会社の目指す方向性を全スタッフと共有します。
また、1年間を通して努力したスタッフや優れた店舗・チームを表彰します。
また、1年間を通して努力したスタッフや優れた店舗・チームを表彰します。

経営方針発表で学んだのは、お客様に満足いただくだけでなく、「次の人のため」に仕事をすることの大切さです。私たちのミッションである「早く、綺麗に、笑顔で」を実現するために、次の工程を行う人が作業しやすい状態をつくることが、仕事の効率とクオリティに大きく影響することを知りました。この意識を持つことで、余裕が生まれ、自然と笑顔で接することができる環境が整います。今後、どの店舗で働くことになっても、この「仕事をつなぐ」意識を持って取り組んでいきたいと思います。
社員の発表では、売り上げ目標と共に、働きやすさを向上させるための取り組みも強調されていました。この2つの目標をバランスよく追い求めていることに、働く環境を自分たちで作り上げていく姿勢が感じられました。立場におごらず、共に目標に向けて努力していこうという姿勢を目の当たりにし、403で働くことへの誇りを感じています。これまで築かれてきたものを守りながら、常により良い方向へと変化し続けるために、今できることを精一杯やり遂げようと思います。
コンパ(懇親会・表彰式)では、部門や勤務歴に関係なく、さまざまな分野で活躍している方々が表彰され、全店舗の仲間と共に食事を楽しみながら日々の頑張りを振り返り、称え合う温かい空間が広がっていました。表彰された方々のコメントからは多くの学びを得ることができ、刺激を受けました。
この方針発表会を通じて、社員一人ひとりがどんな想いで働いているのかを知り、身の引き締まる思いがしました。アルバイトとして経験を積む中で、マニュアルや他の方々の良い部分を吸収し、自分のものにしていきたいです。また、「助けてあげたい」と思ってもらえるような姿勢を常に心がけ、周りの方々やお客様に感謝を返していけるよう努めていきます。
社員の発表では、売り上げ目標と共に、働きやすさを向上させるための取り組みも強調されていました。この2つの目標をバランスよく追い求めていることに、働く環境を自分たちで作り上げていく姿勢が感じられました。立場におごらず、共に目標に向けて努力していこうという姿勢を目の当たりにし、403で働くことへの誇りを感じています。これまで築かれてきたものを守りながら、常により良い方向へと変化し続けるために、今できることを精一杯やり遂げようと思います。
コンパ(懇親会・表彰式)では、部門や勤務歴に関係なく、さまざまな分野で活躍している方々が表彰され、全店舗の仲間と共に食事を楽しみながら日々の頑張りを振り返り、称え合う温かい空間が広がっていました。表彰された方々のコメントからは多くの学びを得ることができ、刺激を受けました。
この方針発表会を通じて、社員一人ひとりがどんな想いで働いているのかを知り、身の引き締まる思いがしました。アルバイトとして経験を積む中で、マニュアルや他の方々の良い部分を吸収し、自分のものにしていきたいです。また、「助けてあげたい」と思ってもらえるような姿勢を常に心がけ、周りの方々やお客様に感謝を返していけるよう努めていきます。
経営方針発表に参加して、403の全社員が同じ目標に向かって努力していることに強く感動しました。売上目標だけでなく、お客様の満足を追求するために、社員一人ひとりが日々努力を重ねている姿勢に、温かさと共感を覚えました。
私が特に心に残ったのは、403のフィロソフィである「早く、きれいに、笑顔で接客する」というミッションです。私もこの理念に基づき、同じようにお客様に最高のサービスを提供できるよう、さらに努力していきたいと思っています。
また、クリーニング業界全体が下降傾向にある中で、403は着実に成長を遂げています。LINEアプリを活用したサービスやテントクリーニング、そしてネットで洗濯.comの展開など、業界をリードする取り組みが行われていることに、改めてすごい会社だと感じました。403は、社員が働きやすい環境を大切にしていると実感し、私もここで働きたいと強く思うようになりました。
懇親会では、他の社員やパートの方々とたくさんのコミュニケーションを取ることができ、とても楽しい時間を過ごしました。こういった機会での交流は、職場でのチームワークを強める上で非常に大切だと感じました。頑張っている人が表彰される場があることも、403の思いやりが深いことを示しており、これがチームワークを高める理由の一つだと感じました。
研修を始めたばかりで知識が不足している私にとって、不安な気持ちもありますが、それ以上に強い決意を持っています。研修を通じて、仕事を早く覚え、自信を持って業務に臨めるよう、全力で努力します。そして、わからないことを積極的に聞き、予習・復習を怠らず、成長していきます。私にできることは、周りのサポートに感謝しながら一歩ずつ進んでいくことです。
403の一員として、私は会社に貢献できる存在を目指し、全力で頑張っていきます。
私が特に心に残ったのは、403のフィロソフィである「早く、きれいに、笑顔で接客する」というミッションです。私もこの理念に基づき、同じようにお客様に最高のサービスを提供できるよう、さらに努力していきたいと思っています。
また、クリーニング業界全体が下降傾向にある中で、403は着実に成長を遂げています。LINEアプリを活用したサービスやテントクリーニング、そしてネットで洗濯.comの展開など、業界をリードする取り組みが行われていることに、改めてすごい会社だと感じました。403は、社員が働きやすい環境を大切にしていると実感し、私もここで働きたいと強く思うようになりました。
懇親会では、他の社員やパートの方々とたくさんのコミュニケーションを取ることができ、とても楽しい時間を過ごしました。こういった機会での交流は、職場でのチームワークを強める上で非常に大切だと感じました。頑張っている人が表彰される場があることも、403の思いやりが深いことを示しており、これがチームワークを高める理由の一つだと感じました。
研修を始めたばかりで知識が不足している私にとって、不安な気持ちもありますが、それ以上に強い決意を持っています。研修を通じて、仕事を早く覚え、自信を持って業務に臨めるよう、全力で努力します。そして、わからないことを積極的に聞き、予習・復習を怠らず、成長していきます。私にできることは、周りのサポートに感謝しながら一歩ずつ進んでいくことです。
403の一員として、私は会社に貢献できる存在を目指し、全力で頑張っていきます。
内定式
イベント
内定式では、スタッフ一同で内定者の皆さんをお迎えします。
内定者から入社に向けた抱負を述べていただき、役員や先輩社員からも激励の言葉を贈ります。
その後、懇親会会場へ移動し、食事を共にしながら親睦を深めます。
内定者から入社に向けた抱負を述べていただき、役員や先輩社員からも激励の言葉を贈ります。
その後、懇親会会場へ移動し、食事を共にしながら親睦を深めます。

クリスマスパーティー
イベント
豪華景品が当たるビンゴ大会や美味しい料理を楽しみながら、楽しくコミュニケーションを図ることができます。

グループフォローアップ面談
研修
内定者のアルバイトも始まり、実務に触れる機会が増えます。
この面談では、仕事を通じて生じた疑問や不安を解消するとともに、達成したことや実際に働いてみて得た気づきをグループで共有し、入社への準備を行います。
この面談では、仕事を通じて生じた疑問や不安を解消するとともに、達成したことや実際に働いてみて得た気づきをグループで共有し、入社への準備を行います。
遠足
イベント
スタッフ全員で遠足に行きます。社長が毎年、皆が喜びそうな行程を考えてくれますので、皆が楽しみに参加しています。
さらに、サービスを受けることで様々なことを学び、日々の仕事にも活かすことができます。
さらに、サービスを受けることで様々なことを学び、日々の仕事にも活かすことができます。
